ブレーキとアクセル

国道439号線というのがある。徳島県徳島市から高知県四万十市に至る。途中県境に「京柱峠」がある。この国道は、「酷道よさく」と呼ばれ、日本3大「酷」道の1つだそうだ。しかし徐々に整備されている、と記事で読んだ。整備されてしまったら面白くも何ともない、早く通ってみたいと思った。


(三好市観光ガイド[秘境とりっぷ]より

それと「紅葉」があった。私は「紅葉」が大好きだ。順序からすれば「紅葉」「新緑」「梅」「桜」となる。
そして「紅葉」は、やはり「山」だと思う。お寺さんもいいが、山の壮大には及ばない。
ということは、天気が悪ければ山も紅葉も見えないし、見えても映えない。つまり「時季」と「天候」、それに私自身の日程がある。申し訳ないが、日曜日だけれど、「酷道」を選んだ。
空は真っ青、紅葉は山々一面で、正にパノラマ。素晴らしかった、凄い景色だった。
出発6時半、「京柱峠」についたのは午後2時、家に戻ったのは夜8時20分という、ほぼ14時間の行程だった。紅葉する山々の、朝から日没までを見たことになる。夕陽をあびた紅葉の美しさは筆舌に尽くしがたい。山の紅葉は、一日ゆっくり見るものと知った。刻々と色彩がかわるのだ。(「京柱峠」そのものは遠景に山脈が見えるだけで、とくに「絶景」といえる場所ではない)

・・・ということであるが、国道439号、
山道の常で曲がりが多い。
「京柱峠」に3キロくらい手前の場所だった。いきなり、どん、ときた。相手がオートバイとは分かった。当然反射的にブレーキを踏んだ、・・・つもりだったが、踏んだのはアクセルだった。車は急加速した。カーブの途中であれば直進して崖から落ちただろう。(「奥祖谷」という深い谷の場所である)
接触したのはカーブを曲がり終えて、直線にさしかかったところだったと思う。幸いだった。

エンジンの回転がぶんぶん上がったことは憶えている。ブレーキを踏もうとしたが、とっさに足をどう動かせばいいか分からなかった。(ブレーキとアクセルを踏み違えた、という言葉を、今まで人ごとと聞いていたが、実際に自分に起こることを知った)。これは本当に貴重な、ありがたい、体験だった。

最初のカーブで、ハンドルを切ったことは憶えている。
曲がることができた。ということは曲がることのできるスピードだったということである。あとで考えると、おそらく、とっさに、ギアをニュートラルに入れたのだった。エンジンはぶん回ったが、駆動力は車輪に伝わらない。
そして「京柱峠」の手前、ということは「上り勾配」だった。更に悪路。駆動力を与えなければ自然に減速する。曲がり得た次の、直線上り勾配で更に車は減速し、私はサイドブレーキ引いたと思う。
車はとりあえず停止し、私の足も動き、エンジンを切った。

すぐ衝突現場へ(徒歩で)走って引き返した。誰もいなかった。しばらく立っていたが、車も人も、通らなかった。
考えてみると、音は、どん、と大きかったが、当たったのはドアミラーだった。こっちの車はドアミラーを再調整するだけだった。先方も怪我はまったくなかったのだろう。最近のドアミラーはふにゃふにゃにできている。それよりも、私が急にエンジンをふかし暴走したので、怖くなって逃げたのかもしれない。いずれにせよ私が仕掛けた事故でないことは確かである。なにしろ酷道よさくは、油断して走れる道ではない。

[教訓]:「ブレーキとアクセルの踏み違えは、自分にも起こりうる」
[対策]:30分以上の連続運転をせず、必ず車から出て、足の屈伸、足指の動作確認、ブレーキとアクセルの位置確認をする。



国道439は、オートバイライダーの人気コースでもある。


奥祖谷の紅葉



奥祖谷の鹿


《参考資料》
・文春オンライン-路面はボロボロ、対向車が来たら終わり
…総延長348キロの「酷すぎる国道」を全線走破してみた

    
思うこと(essay)の目次へ