実生の椿 2021.03.14
卜伴 2021.03.20
実生の椿が咲いた。
この親木は横浜にある。
親木は先住者の植えたものである。その下に同じ花を咲かせる2本が生えた。落ちた、親の種から生まれた。
その1本を持ってきた。
かわいいので、いずれ残りの1つも持って来よう。

私たちは基本的に「ひと重」を好んだ。色は「白」、ついで「黄」である。
この花はあてはまらない。しかし、やさしい。



  ページの最初に戻る
 卜伴(ぼくはん)



この椿は、妻が最後に遺したものである。
妻が話した花の中に「卜伴」の言葉はなかった。妻が死んだのは8月で、そのあとも苛酷な残暑は続いた。庭に水はまいていた。しかし手入れする気力はなかった。ようやく涼風が吹きはじめた頃、繁茂した雑草の中に、この苗木鉢をみつけた。名札によって「卜伴」椿であることを知った。この木は、雑草に守られた椿である。

数年後、花をつけた。
妻の好みとも思えぬ、鮮烈な赤だった。きつい赤だった。

妻が好み、その影響で私も好んだのが、「白」である。
そして、大輪でなく小さい花。
一重。

色付きも、すべて「淡い」ものが好きだった。
その妻が、最後に遺したのが、強い「赤」だった。

平成28年の夏を生き抜いた「卜伴」君は、去年は春日野で、5月から11月まで、鉢の中で耐え抜いてくれた。葉から色が抜けてしまった。しかし間もなく、青い艶のある、本来の葉を、芽吹いてくれるだろう。青い艶のある葉を背にするゆえに、お前の「赤」は、より鮮烈であるだろう。「赤」が、妻の本性だったのかもしれない。
 ページの最初に戻る
    
目次へ